昭和レトロ観光!「若桜宿」のまち歩き
若桜宿にある「蔵通り」は、かつての城下町の名残として、旧家の白壁土蔵群の通りが約300m残っており、往時の若桜宿の繁栄ぶりをしのばせています。
また「カリヤ通り」は、豪雪地帯ならではのアーケードとして、家と道路の間に幅1.2mほどのひさしがついた私道で、蔵通りとともに独特の情緒をかもす、格好の散歩道となっています。
さらに若桜宿には、古民家、旧家を改修した「若桜民工芸館」、「若桜迎賓館」、「昭和おもちゃ館」など、「昭和レトロ」な古きよき風情が漂う見どころが色々あります。
宿場町時代にタイムスリップ、かつての城下町の名残を楽しむ散歩道

城下町から宿場町になった歴史と文化の残るまち並み、若桜宿。
若桜宿は、中世、若桜鬼ヶ城の城下町として整備され、江戸時代以降は鳥取と姫路を結ぶ若桜街道と伊勢街道の宿場町、商業都市として発展しました。
「蔵通り」や「カリヤ通り」などの特色ある近代以前の建築が現存しています。
スポット概要
スポット名称: | 若桜宿 |
---|---|
お問合せ先: |
若桜町観光協会 TEL:0858-82-2237 |
営業時間: | 8:30~17:15 |
公式サイト: | http://kanko.town.wakasa.tottori.jp/ |
アクセス
〒680-0701 八頭郡若桜町若桜
アクセス方法: | 列車/鳥取駅から若桜鉄道線で若桜駅下車(約50分) |
---|