全国からライダーが集結!「隼駅まつり」
1929年建築の木造駅舎、鳥取県八頭町 若桜鉄道の「隼駅」。
2008年の二輪専門誌の企画で「8月8日はハヤブサの日。隼オーナーは隼駅に集合!」と呼びかけたところ、発売からわずか2日、しかも金曜日の昼間にもかかわらず、県外から7台の「隼」が集結しました。
翌年から地域の活性化を図ろうと「隼駅まつり」を開催。
その後も二輪専門誌やSNS等で広がりをみせ、今では多くのライダーが集まる、年に一度の大イベントとなっています!
隼に乗って隼に行こう!

隼駅前で開催していた小さなイベントが、今や全国か2,000人以上訪れる一大イベントとなりました。
隼ライダーだけでなく、ほかのバイクに乗っているライダーも楽しめるイベントです。
聖地を守る人々

2009年、第一回隼駅まつりでは、小さな無人の駅が都会の混雑した駅のように変身し、地元住民をはじめスッタッフ一同、反響の大きさに驚きました。
隼ライダー様はもちろんのこと他の車種のライダー様、バイクに興味のある方、鉄道ファンの方、ぜひ隼駅においでください。
スポット概要
スポット名称: | 若桜鉄道「隼駅」 |
---|---|
お問合せ先: |
隼駅を守る会 隼駅まつり実行委員会事務局 TEL:yazu-kikaku@town.yazu.tottori.jp(※電話でのお問い合わせは受け付けていません) |
公式サイト: | https://www.kirinnomachi.jp/hayabusa/?utm_source=kirinnomachi-org&utm_medium=referral |
アクセス
鳥取県八頭郡八頭町西谷564-1(船岡竹林公園)