鳥取しゃんしゃん祭
鳥取の夏の風物詩として、毎年8月に行われるお祭り
「鳥取しゃんしゃん祭り」は、世界最大級の傘踊りです。
毎年お盆の3日間開催されています。
鳥取県東部に古くから伝わる「因幡の傘踊」を、誰でも踊れるようにアレンジしたもので、
約4200人の踊り子が一斉に踊る様子は圧巻です!
8月13~15日の期間中は、様々なイベントで祭りを盛り上げます。
ぜひ鳥取のしゃんしゃん祭りをお楽しみください。
鳥取の伝統芸能「しゃんしゃん傘踊り」

しゃんしゃん傘踊りは、鳥取県東部に古くから伝わる「因幡の傘踊」を、誰でも簡単に踊れるようにアレンジしたものです。
「しゃんしゃん」というのは、「鈴の音がしゃんしゃん鳴る」というのと、鳥取市街地の温泉で「湯がしゃんしゃん沸く」という意味で名づけられました。
このしゃんしゃん傘踊りで欠かせないのはしゃんしゃん傘でもありますが、この傘は、竹で組まれた骨組みに和紙を張って赤・青で塗り金銀の短冊で飾られます。
外側の赤・白は『砂丘』、金は『賑わい』、青は『海(日本海)』、銀色は『魚が飛び跳ねている様子』、赤と銀(中心)は『傘踊りの華やかさが輪となりひとつになること』、そして頭の白い和紙は『雨乞いの祈願』といったように、この傘に使われている和紙の色にも、たくさんの意味や想いが込められています。
スポット概要
スポット名称: | 鳥取しゃんしゃん祭 |
---|---|
お問合せ先: |
鳥取しゃんしゃん祭振興会 TEL:0857-20-3210 |
営業時間: | 8:30-17:15 |
公式サイト: | http://tottori-shanshan.jp/ |
アクセス
〒680-8571 鳥取県鳥取市幸町71番地(鳥取市観光・ジオパーク推進課内)
アクセス方法: | 「鳥取駅」南口より西に徒歩5分 |
---|