千年も昔から続く、湯煙の湯治場風情「吉岡温泉」
千年以上続き、江戸時代には鳥取城主・池田氏の湯治場として使われた古湯です。
湖山池の南側、吉岡川沿いに湧き出る山間の温泉です。
毎年6月には「吉岡温泉ホタルまつり」で賑わいます。
温泉街から車で5分の場所には日本一の広さを誇る湖山池が広がり、四季折々の景色が楽しめます。
古きよき温泉情緒が残る街並み

千年以上も昔、薬師如来のお告げで霊泉として出現したと伝わっています。
江戸時代には宿場町として栄え、古きよき温泉情緒が残っているのも魅力のひとつです。
板張りで四角い箱の温泉井戸が随所にあり、蛇口をひねると湯が出てきます。
スポット概要
スポット名称: | 吉岡温泉 |
---|---|
お問合せ先: |
一般社団法人 鳥取市観光コンベンション協会 TEL:0857-26-0756 |
営業時間: | 8:45~17:30 |
公式サイト: | http://www.torican.jp/ |
アクセス
〒680-1442 鳥取県鳥取市吉岡温泉町
アクセス方法: | 【車】鳥取駅から約20分 |
---|